ある日の新聞の悩み相談の欄に下記のようなお悩みが寄せられていました。
以前に書いた『悩みが堂々廻りになりやすい6つの理由』のまさに 2)のことでしたので、記事をお借りして説明したいと思います。
ご相談されていた内容がこちらです。記事をそのまま掲載させていただきますね。
【弟夫婦の子 娘と似た名前】
『30代主婦。最近、弟夫婦に女の子が生まれ、私の娘と同じような名前をつけられてしまいました。
弟夫婦にはあらかじめ、名前が決まったら教えてほしいと言っておいたのですが、何の連絡もありませんでした。その後、私の母経由で名前を聞きました。
それは私の娘の名前と一文字違いで、音も似ていました。実際、口に出してみると、どちらがどちらなのかよくわかりません。私は大変にショックを受け、夫とともに「なぜ事前に一言伝えてくれなかったのか。」とモヤモヤしています。弟の妻にはこれまでも会おうとしない時期があるなど、常識のなさを感じていましたが、今回のことは受け入れられません。
ただ、赤ちゃんの誕生を素直に喜んであげられない自分の心の狭さにも苦しんでいます。
どう考えていけばいいのでしょうか。』
こちらの方を仮にAさんと呼ばせていただきます。
Aさんのお話しをまとめると
・弟さん夫婦に赤ちゃんがお生まれになって、ついたお名前がAさんのお子さんと一文字違いだった。
・Aさんに事前に知らせてほしいと言っていたのに、聞いていなかった。
・弟さんの奥さんについて、これまでのことなども思い出し、今回は受け入れられない。と思っている。
・そして、赤ちゃんの誕生を喜べないご自分にたいして心が狭い、と思っている。
とのこと。
ここでセッションであればみたいのは
『弟夫婦のお子さんが自分の子供と名前が一文字違い、は何を意味するの??』
ということです^^
もしくはこの質問をする前に
『もし、事前に弟さんや義妹さんから伝えられていたら、イヤではなかった??』
など、いくつかシチュエーションを変えての質問もさせていただくかもしれません。
何を知りたくてこのような質問をするかというと、例えばAさんのお子さんが美宇(みう)ちゃん、弟さん夫婦のお子さんが美緒(みお)ちゃんだとします。
すると、シンプルな視点だと
自分の子どもの名前はミウ。
弟夫婦の子供の名前はミオ。
以上。となります。
けれど、Aさんにとっては
・一文字違いの似たような名前
がイヤな感じだし、加えて
・事前に一言ない
というところも、良い感じではない。とのこと。
ここで、シンプルな事実に対して、現状がどんな風に見えているからAさんはイヤな気持ちになったのか?ということを明らかにしながら、
心の中で流れている潜在意識の字幕をみていきます。(だんだんと潜在意識に入っている部分。)
けれど!
今回は、Aさんが本当に感じていらした気持ちに進むのが足止めになる思いがあります。
それが、、、
こちら>>のブログで書いた『ストレス2』の部分、「◯◯と思う私をダメだと思う」という自分を批判する声です。
Aさんの場合、そもそも「喜べない自分」になったのはストレス1の『弟の子どもの名前が一文字違い。』があったから。ですね。ですので、シンプルに
「何がそんなにイヤだったのか。」
「この弟夫婦の行動は何を意味するのか。」
という、Aさんの潜在意識で再現されている光景をみたいのです。(それが自分の心と対話し、理解をしていくということです。なぜなら潜在意識には秘められ、しまい込んだ思いがたくさんあるので^^ひっそり過ごしているその子を迎えに行きたい!)
でも、多くの場合、Aさんのように
『こんな風に思う自分は心が狭い。どうしたら考えを変えられるの?』と
いう方向に目を向けます。
それはダメではないのですが、この「どうすれば心が広い私になる?」という視点だけだと、今自分が何をイヤだ、と思っているのか。という自分が素直に感じている感情はどうなるでしょうか。
理由があったから不満に感じたのです。
それは心が狭いから、とか人間ができていないから、というような性格の問題ではない。ということをぜひ、ここでお伝えしたいと思います。
自分に対する『こんな私は心が狭いのだ。』というバッシングの声があるのもわかります。
でも、心のそこからリラックスして気持ちよく自分と、相手と過ごしたい。と思うなら、自分の真相を知っていく。という理解型をおすすめいたします。考え方を変える、というときには、「こういう思いがあったから、不満や怒りを感じていたのだな。」と、その部分をキャッチしてから、「じゃあ、これからは。」としてみるなど。
そのように、自分が今シンプルに感じていることや内側の声に目を向けていくと、その先には心の狭い自分も報告をされなかった自分も、真似された自分もいない。ということが見えてくるでしょう。
なにか、深くで感じ、知ってほしいことがあるから出てくるイライラ。不満やストレスを感じたときには思いもしなかった自分のすばらしい部分、抑えていた魅力などが解放されていくチャンスです。
「自分を変えたい!もっと楽になりたい!」
と思うときには変える方向に進む前に、まず内へ目を向けてみる。すると変わろうとしなくても、相手を変えようとしなくても全てが変わり、そしてあなたがどれだけ”素敵のかたまり”だったか、みえてくるでしょう。
答えもパワーもすべてあなたの中に。苦しみの誤解をほどいて優しい現実を楽しもう♪
勝手に人生相談シリーズ、1はこちらです。
【転職を繰り返して悩むとき】
心は自由に 身体は楽に。そんなことをシェアするメールマガジンを発行しています。(無料)
ご登録はこちらからお願いいたします。>>AROHAMメルマガ登録