継続してセッションをお受けになられているAさんが、ある回のご感想をくださいました。
この日のテーマは『夫が酔って帰ってくる姿をみて反応する』ことについて。表面で感じている「酔った夫の独り言がイヤ!」という思いを紐解くうちに見えてきたのは、約30年のご結婚生活の中でずっと言えなかった思いや、ご自分に課していた姿でした。
そして、その「言えない私・がまんする私」を底で支えていたのはAさんの慈愛の心。Aさんの我慢は愛する家族や穏やかな日々を守るための愛でした。
これがみえたとき。
本当の意図である『愛する家族との穏やかな日々』がわかったのなら、これを守るためには、もう我慢の形ではなくていい。自分の本心や意志が見えたのなら、そこに至るまでの形はもっと自由で、もっと楽で、いい♪そんなことがわかってきます。
掲載したのはAさんご夫婦の過ごされた年月のほんの一部ですが、ご感想を紹介いたします。(掲載にはご了承をいただいております。)
*
長年、忍耐や悲しみが幾重にもなり、相手に伝えないまま過ごし勝手に自分が被害者になっていた事が分かりました。こんなにも自分を我慢させていた、大きな抑圧を発見できてよかったです。
相手(夫)に言えない。に加え、いろいろ我慢してきた思い、愚痴、悩みなどを『誰にも言えなかった。』というのも苦しみが大きくなっていた一つでした。ここから、相手を優先して自分を優先しない。というパターンが見えました。
◯お持ちになったテーマ、困っていたことの変化はありましたか?どのような思いが苦しみを生んでいたのか。自分はどんな風に捉え、過ごしていたでしょうか。
夫がお酒を飲んで帰宅しても前ほど反応しなくなりました。暗く荒れた表情で帰宅した時に、
もがき苦しむ姿=仕事がうまくいっていない
に見えていたのでそれが私をひどく苦しめていました。
仕事がうまくいっていない=私の自由度が減る・・
につながっていました。
◯どのような思い込み(解釈・ビリーフ・セルフイメージ)がご自分の生活へ影響をしていたでしょうか?それがあることで、どのような行動・思考になっていたでしょうか。
私には自由に生きる権利がないように思っていました。自由に生きると相手が不機嫌になる。これにならないよう気を付けていました。自分の意見は言えない、我慢する。相手に合わせる。自分軸がない生き方をしていました。
それは自分がたくさん稼いでいないから。家事の能力しかないから・・心のどこかで家事をしている主婦を低くみていました。(今も思っている)人の価値を収入にみている自分がいます。私は収入が低い=自己価値が低い
*
今回も大きな気づきがあり良かったです。こんなに細かく仕分けて頂き助かりました。自分では団子のように固まって全部が嫌!だと思っていましたがこうして分解してもらうと、分かりやすく整理できそれだけでも落ち着きました。
相手に向いていた怒りが、自分を守るためだとは分かりませんでした。じっとしていることで怒りの矛先が自分にこないよう巧妙に行動もしていました。そして受容のセラピーをしていただいたので心がとてもすっきりして楽になっています。
最後の光の中にいた自分は、まるでホームに戻ってきたような気がしました。今までにない安心感。素晴らしいガイドをありがとうございます。セラピーはやはり重要ですね。ありがとうございました。
*その後のご感想
本当にこの数ヶ月、夫婦で荒波を越えて来ました。何度も夫と別れようと思いました。でもkeeさんのセラピーを受けて少しずつ私の何かが変わってきました。するとあんなに変わることを嫌っていた頑固な夫が変化してきました。
たまにですが、夫がお皿を洗ったり、布団を畳んだりするようになりました。少しだけ私の話を聞いてくれるようになりました。そして、私も夫の良い面を見れるようになりました。またダメな部分もあってもいいと認めることができました。それだけでも嬉しいです。
以前は、私が我慢してこの先二人で生きていこうと思っていたのでとても苦しかったのですが、これからは、自分らしくいて、二人で生きていこう!になったので心が軽やかです。もちろん、この先もきっと問題は起こるでしょう。でも、何も言えない私ではなくなってきているので、大丈夫のような気がします。
keeさんと出会ってから何年たったのでしょうか?最初のセラピーでは、何も分かりませんでした。多分抵抗が強かったせいだと思います。ようやく、どんな自分も受け容れられるようになりました。今、このセッションのありがたさを感じています。本当にありがとうございました。
Aさん ありがとうございました!これからのお二人、そしてご家族様とのお時間、ますますすばらしいものとなりますよう。そして、Aさんがお持ちの優しさ、温かさも、より軽やかに発揮できますよう♪